完全予約制となっておりますので
メールまたはLINEにてご予約ください
患者様の声
- 筋膜リリース
- 先日、美容のお仕事をされている患者様が来られて<div><div>「筋膜リリース」ってなんですか?という話になりました。</div><h2><br></h2><h2>筋膜とは?</h2><div><br></div><div>筋膜とは筋肉を包んでいる膜のことを指し、全身を覆っています。</div><div>鶏肉などの皮にくっつく膜をイメージすると分かりやすいですかね^^</div><div><br></div><div>筋膜はコラーゲンでできており、そのほとんどが水分です。</div><div><br></div><div>筋膜リリースは整体で用いられるテクニックで、その筋膜のこわばり、ねじれ、萎縮、癒着をほぐしてあげることにより、筋肉の柔軟性や関節可動域が改善されます。</div><div><br></div><div>その結果、筋肉が正しく動くようになり、症状の緩和に繋がります。</div><div><br></div><div>先ほども述べましたが、筋膜は全身に張り巡らされているので、一見症状とは関係なさそうな部位も施術していきます。</div><div><br></div><div>(腰の痛みに対してふくらはぎや太ももを施術したり、首、肩の痛みに対して手や腕を施術したりなど)</div><div><br></div><div>LEAD鍼灸室でも筋膜リリースを用いた整体を行なっています。</div><div><br></div><div>その気持ちよさにほとんどの患者様が、また受けに来てくださり、地元プロチームのトップアスリートにも支持されています。</div><div><br></div><div>気になる方は、是非一度お試しください。</div> </div>
- 整体って??
- <h2>整体とは?</h2><div>整体とは身体の歪みを整え、自然治癒力を高めることを目指します。</div><div><br></div><div>元々は、中国の骨格や筋肉のバランスを調整する手技療法から来ていると言われています。</div><div><br></div><div>また、マッサージと違って国家資格ではないため、保険も使えません。</div><div><br></div><div>整体と言えば、骨をボキボキと鳴らす手技をイメージする方も多いとは思いますが、現在はボキボキせず、身体に負担の少ない手技も多くなってきています。</div><div><br></div><h2>LEAD鍼灸室で行なう整体は・・</h2><div>当院では鍼灸と整体を組み合わせた施術をしています。</div><div><br></div><div>基本的に症状のある場所=原因ではないのがほとんどの為、症状とは関係なさそうな場所も、全身を診て施術していきます。</div><div><br></div><div>骨盤まわりの筋肉を最初に緩めるのですが、これだけで動きの違いに驚かれる患者様がほとんどです。</div><div><br></div><div>最初との動きの変化を体感することで、「改善しているんだ」と安心して施術を受けて頂けます。</div><div><br></div><h2>LEAD鍼灸室が整体を組み合わせている理由・・</h2><div><br></div><div>ここが一番ポイントです(笑)</div><div><br></div><div>もちろん、症状を改善させるために行なっているのですが、</div><div><br></div><div>正直、整体を組み合わせなくても鍼だけで症状はほとんど改善できます。</div><div><br></div><div>そうすれば、治療時間もそれほど必要ありません。</div><div><br></div><div>しかし、それでも整体を組み合わせている理由は、</div><div><br></div><h3>気持ちがいいからです(笑)</h3><div><div><br></div><div>鍼で症状が改善するだけでも、もちろん嬉しいですが</div><div><br></div><div>「治ったけどここもう少し揉んでほしかったなー」と</div><div><br></div><div>私が患者として色んな治療院に通っていたとき、よく思っていました。</div></div><div><br></div><div>当院は実費での施術を行なっているため、週に何度も気軽に通える料金ではありません。</div><div><br></div><div>そのため、</div><h3><br></h3><h3>一回の施術でどれだけ満足して頂けるか、変化に感動して頂けるかにこだわっています。</h3><div><br></div><div>これからも、一人でも多くの方に喜んで頂けるよう努力していきます。</div><div><div><br></div> <br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- マスク生活
- 新型コロナウイルスが流行して、一時買えない状態が続いたマスク。<div><br></div><div>最近は陽性の方(感染ではない)は少なくなってきてますが、変わらずマスク生活は続いています。</div><div><br></div><div>私も仕事上、人と接する為マスクをつけていますが、できることなら外して生活したいものです。^^;<br></div><div><br></div><div>一般で多くの方が付けているサージカルマスクですが、</div><div>どれほどの効果が期待できるのでしょうか?</div><div><br></div><div>参考元:ヨシダ製薬(日常的なマスク着用による感染予防効果について)</div><div><a href="https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/">https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/</a> <br></div><div><br></div><div>の情報によると、残念ながら</div><h2><span style="font-weight:normal">サージカルマスクに感染予防効果はなし</span></h2><div><br></div><div>という結果がでています。</div><div><br></div><div>単純にマスクの編み目よりウイルスの方が小さいからというのもありますね。</div><div><br></div><div><br></div><div>さらに呼吸も浅くなり排出した毒素などがマスクに溜まり、その毒素をまた吸い込むわけですから、逆に免疫が下がります。</div><div><br></div><div>ただし、咳エチケットとしてマスクをすることで咳やくしゃみなどの飛沫は抑えられるでしょう。</div><div><br></div><div>簡単にまとめると</div><div><br></div><h2><span style="font-weight:normal">他人にうつさないための予防には少しは効果的であるが</span></h2><h2><span style="font-weight:normal">マスクをすることで感染を防ぐことはできない</span></h2><div><br></div><div>といった所でしょう。</div><div><br></div><div>とは言っても、私も含め、仕事や立場上どうしてもマスクをしないといけない人もいます。</div><div><br></div><div>だからこそ一人でいるときくらいはマスクを外して深呼吸しましょう</div><div><br></div><div>呼吸をしっかりすることで免疫も上がります。</div>
- インフルエンザについて
- 今年はインフルエンザにかかった人の数は少なかったですね。<div><br></div><div>2021年11月現在のデータでは23人となっています。</div><div>参考元:厚生労働省「健康局結核感染症課」</div><div><a href="https://www.mhlw.go.jp/content/000853807.pdf" target="_blank">https://www.mhlw.go.jp/content/000853807.pdf</a> <br></div><div><br></div><div>これは新型コロナウイルスの対策で患者数が減ったのか、それともコロナ患者の中にインフルエンザにかかった人も含まれているのか…^^;</div><div><br></div><div>ここではあまり触れないようにしておきます(笑)</div><div><br></div><h2>そもそも…</h2><div><br></div><div>そもそもインフルエンザのウイルスは鼻と口から侵入してくるわけですが、そのウイルスの侵入を防ぐ役割に細胞性免疫のIGAという免疫細胞があります。</div><div><br></div><div>このIGAがウイルスなどの感染源と戦ってくれます。</div><div><br></div><div>ではインフルエンザのワクチンに、このIGAを増やす作用があるのか?</div><div><br></div><div>というと全くありません。</div><div><br></div><div>厚生労働省も「ワクチンはインフルエンザを完全に抑える働きはありません」「接種すればインフルエンザに絶対かからない、というものではありません」と、表記されています。</div><div><br></div><div>参考元:①平成11年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院)」 </div><div><br></div><div>②平成28年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業「ワクチンの有効性・安全性評価とVPD(vaccine preventable diseases)対策への適用に関する分析疫学研究(研究代表者:廣田良夫(保健医療経営大学)」 </div><div><br></div><div>じゃあ何でワクチンがあるのか!!</div><div>とういと、これもまた製薬会社や病院との関係など複雑な問題が絡んでくるので、ここでは割愛します。</div><div><br></div><h2>インフルエンザ脳症</h2><div><br></div><div>ここで気をつけておきたいのはインフルエンザ脳症です。</div><div>インフルエンザ脳症とは、インフルエンザ感染後に意識障害やけいれん、異常言動、異常行動などの症状を引き起こす重篤な脳の病気で、インフルエンザに伴う合併症と言われています。</div><div><br></div><div>しかし、近年ではインフルエンザの解熱剤で使用されているジクロフェナクトナトリウム、メフェナム酸の成分がインフルエンザ脳症に関わっているのではないか、とも言われています。</div><div><br></div><div>私は基本的に熱が出ても病院にも行きませんし、薬も飲みません。</div><div><br></div><div>しかし、どうしても熱が下がらず、解熱剤が使用したい方は、アセトアミノフェンという薬が副作用も少なく、安全性が高いと言われています。</div><div><br></div><h2>とにかく!!</h2><div><br></div><div>インフルエンザでも普通の風邪でも、とにかく体調管理をして免疫を上げておく必要があります。</div><div>鍼灸治療でももちろん免疫力を高めることはできますが、まずは食事、睡眠をしっかり取り、腸内環境を整えておくとウイルスにも負けない身体になるでしょう。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- 世界一の国 日本!
- 世界一は世界一でも今回紹介するのはワーストの1位になります。<div><br></div><div><h4><span style="font-weight:normal">単位面積当たりの農薬の使用量が世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">遺伝子組み換えが世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">残飯廃棄量が世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">食品添加物の数が世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">水道水の塩素濃度が世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">寝たきりが世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">精神科病院の数が世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">ペットの殺処分が世界ワースト一位</span></h4><p><br></p><br><h4><span style="font-weight:normal">家事をしない夫が世界ワースト一位</span></h4><div><br></div><h4><span style="font-weight:normal">若者の自殺率がワースト一位</span></h4><div><br></div><div>かなりショッキングな結果です。</div><p>そしてこう見ると、健康・食生活・に関係しているものがほとんどです。</p><p>日本で皮膚や呼吸器系のアレルギーの方が多いこと、癌患者が増え続けていることは</p><p>食品添加物がかなり影響していると考えています。</p><p><br></p><p>*各国の食品添加物の認可数</p><p>日本…1500品目</p><p>アメリカ…133品目</p><p>ドイツ…64品目</p><p>フランス…32品目</p><p>イギリス…21品目</p><p><br></p><p>また、日本の癌で最も多いのは「大腸がん」で、その次が「胃がん」です。</p><p>この大腸も胃も食べ物の添加物が、がんのリスク高めているとされています。</p><p><br></p><p>参考元:国立がん研究センターより</p><p><br></p><p>この「食品添加物」、「がん」について</p><p>これからのコラムで掘り下げて紹介していきたいと思います。</p><div><br></div><div><br></div></div>
- LEAD鍼灸室の美容鍼
- <h2>とても人気の美容鍼</h2><div><br></div><div>今、SNSを中心に人気が出ている美容鍼。LEAD鍼灸室でも多くの患者様に受けて頂いております。</div><div>そんな美容鍼ですが、興味はあるけど「どんな効果があるの?」と思ってる方も多いと思います。</div><div>なのでLEAD鍼灸室で行っている美容鍼を、少しご紹介します。</div><div><br></div><h2>美容鍼…凄いです</h2><div><br></div><div>美容鍼の一番の特徴は、皮膚再生を強烈に促してくれることだと私は思っています。</div><div>鍼を刺すことによって、皮膚の奥にある真皮層にある「コラーゲン」「エラスチン」に傷をつけ、その傷を修復する過程で、「コラーゲン」「エラスチン」が新しくつくりな作り直されます。</div><div><br></div><div>*「コラーゲン」「エラスチン」の状態が肌のハリやたるみ、シワに直結している。</div><div><br></div><div>もちろん顔のむくみが取れる、目の疲れがスッキリするといったことはもちろん、ニキビができやすいなどの、肌質自体を改善することができます。</div><div><br></div><h2>効果は顔だけではない</h2><div><br></div><div>LEAD鍼灸室では顔だけではなく、足や腕にも鍼を刺します。</div><div>そうすることによって、全身の血液に流れが良くなり、顔に鍼を刺さずとも、顔のむくみが取れます。</div><div>手足+顔に鍼施術を行うことで肌はもちろん首のコリなどたくさんの効果が期待できます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- そもそも鍼灸師とは?
- <div><h3>鍼灸師ってなんだろう?</h3></div><div><br></div><div><div><p>「高等学校卒業後、鍼灸専門学校・鍼灸大学・鍼灸短期大学等の教育機関で各種の医学ならびに技術の勉学を一定期間受け卒業試験に合格した後、さらに国家試験に合格しなければ資格が取得出来ません。その後も各種の学会、研究会、講習会にて卒後教育に励まなければなりません。そのため、ある程度の個人差は有りますが学問、技術とも一定の水準にあり、安心して鍼灸の施術をお受け下さい。」</p> 参考元:公益法人 日本鍼灸師会</div><div><a href="URL:https://www.harikyu.or.jp/general/qual.html" target="_blank">URL:https://www.harikyu.or.jp/general/qual.html <br></a></div><div><br></div><div>実は鍼灸師という資格はなく「はり師」「きゅう師」という別々の国家資格を持つ施術者のことを総称して、「鍼灸師」と言われています。<br></div><div>鍼灸の養成学校(専門学校・大学)では、はり・きゅうの実技はもちろん東洋医学、西洋医学、解剖学など幅広く学んでいきます。</div><div>鍼灸は人が本来持っている自然治癒力の高めることのできる施術なのですが、「ツボを刺激する」「筋肉をほぐす」「たくさん鍼を刺す」「できるだけ少ない本数で」「刺さない鍼で施術する」など施術者によって治療方法は本当に様々です。私自身、鍼灸師としてこのように人によって違いの出る、わかりにくい施術があることを申し訳なく思うところですが、患者様がホームページやクチコミなどを調べて、どんな施術をしているのか見極める必要がありそうです。</div><div><div><div></div></div></div></div><div><h3><br></h3><h3>鍼灸院と整骨院の違いは?</h3></div><div><br></div><div>よく鍼灸と整骨院(接骨院)は混同されてしまいがちですが、整骨院で働く柔道整復師(国家資格)は「骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの損傷に対し整復、固定を行い治癒能力を最大限に発揮させる施術を行います。【公益社団法人 日本柔道整復師会より抜粋】<div>また、矯正、電気施術が健康保険が使えることも大きな違いでしょう。鍼灸も保険適応の症状もありますが、医師の同意書がなければ保険が使えません。</div><div>*鍼灸の健康保険適応「神経痛・リウマチ・腰痛・五十肩・頚腕症候群・頸椎捻挫後遺症・その他痛みを伴う慢性疾患」</div></div><div><h3><br></h3><h3>カイロプラクティックとは</h3></div><div><br></div><div>カイロプラクティックとは主に脊椎やその他身体部位を調整することで、痛みの軽減、関節可動域の改善、身体の自然治癒力を高める施術です。【一般社団法人 日本カイロプラクターズ協会より】<div>簡単に言えば、骨の歪みを調整することで神経の働きを正常に戻し体調を整えます。</div><div>鍼灸師、柔道整復師が国家資格であるのに対し、カイロプラクティック(カイロプラクター)は民間の資格になります。しかし、こちらも長い歴史があり、世界には10万人ものカイロプラクターがいる非常にポピュラーな施術と言えます。</div><div><br></div><div>整体も民間の資格になり、法的な定義がないため、施術者によって色々な手技があり、カイロプラクティックも「整体」に分類されることもあります。</div></div><div><h3><br></h3><h3>ちなみに</h3></div><div><br></div><div>「マッサージ」という言葉を使うには、「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要になります。そのため、あん摩マッサージ指圧師の資格を持っていない人がマッサージと名乗るのは違法になってしまいます。<div>・あん摩(按摩)…中国から伝わった施術で按「おさえる」摩「なでる」と言う意味があります。</div><div><br></div><div>・マッサージ…ヨーロッパで生まれ「押す」「こねる」と言った意味があります。</div><div><br></div><div>・指圧…日本で生まれ指を使い、ツボを持続的に押す施術になります。</div></div>
- 鍼灸施術後のお風呂は?
- <div><h1>特に気にしなくても大丈夫!<br></h1></div><div><div>鍼灸は非常に副作用の少ない施術ですので、基本的には特に気にされず入って頂いて構いません。まれに施術後のお風呂がのぼせやすくなる方、倦怠感が出る方がいらっしゃるので、その場合はすぐにお風呂から上がり、安静にしてください。</div><div><br></div><div><br></div></div><div><h2>急性の症状の場合は注意が必要!</h2></div><div><div>ただし、ぎっくり腰や肉離れ(筋断裂・筋挫傷)、ねんざなどの急性の症状は、お風呂に入ってしまうと、炎症が悪化して症状がひどくなることもあるので、シャワーで済ませてくださいね。</div><div>この場合は?と、気になることがあったら、お気軽にご相談ください。</div><div><br></div></div><div><h2>施術後のお酒は?</h2></div><div>施術後のお酒に関しても、そこまで気にする必要はありません。が、酔いが回りやすい方もいますので、体調を気にして頂ければと思います。<div>ただ、アルコールを分解する際に、血液が肝臓に集まってしまい、施術効果が弱まるとも言われています。</div><div>飲まないに超したことはないですね^^;</div></div>
- 鍼灸の効果や仕組み
- <div>人の身体には本来、「自然治癒力」と言って、病気やケガを自然に治す力が備わっています。</div><div>鍼灸治療では、この自然治癒力を最大限に引き出して上げることができます。</div><div><br></div><div>①鍼を刺すことで、筋や組織に小さなキズが入り、身体はそのキズを修復しようと血液が集まる</div><div> ↓</div><div>②酸素や栄養が豊富な血液を補給し、代謝が活発になる</div><div> ↓</div><div>③副交感神経が優位になり、身体や脳がリラックスする</div><div> ↓</div><div>④自然治癒力が引き出され、症状や体質が改善される</div><div><br></div><div>また、中枢神経内に天然のモルヒネのような物質が放出され、痛みを伝える神経の流れを抑制してくれることがわかっています。</div><div><br></div><div>このように鍼灸施術で血流、代謝が促進されること、神経系の鎮痛作用で、結果的に自然治癒力や免疫アップ、症状改善に繋がります。 </div><div><br></div><div>施術後のスッキリ感や身体が軽くなる、ポカポカするのは、身体でこのような現象が起きている為でしょう。</div>